当社で設計させて頂いた、淡路島の古民家再生工事。
工事は2017年に竣工しているのですが、その当時に
撮影していた動画の編集がなかなかできないまま
だったのですが、ようやく完了したのでYouTubeに
アップさせて頂きました。
ご興味のある方に観て頂けると嬉しく思います。
当社で設計させて頂いた、淡路島の古民家再生工事。
工事は2017年に竣工しているのですが、その当時に
撮影していた動画の編集がなかなかできないまま
だったのですが、ようやく完了したのでYouTubeに
アップさせて頂きました。
ご興味のある方に観て頂けると嬉しく思います。
自社の恥をさらすことになってしまうのですが、
実は2年前に造園屋さんがきれいに整備してくれた
事務所の前庭の杉苔を、見事に枯らしてしまいました・・・。
と言っても、ほったらかして水もやらずに枯らしたわけではなく、
水をやりすぎて枯らしてしまったのです。
なんとか復活してくれないものか・・・と粘っていたのですが
一向にその気配がなく、このままの状態ではさらに恥さらしと
なってしまうので、全て張りなおすことにしました。
いつもお願いしている造園の池内さんがお忙しくてなかなか
来てもらえそうにないので、やり方を電話で教わって
東風の若い大工さんに作業をしてもらいました。
張り替える前には、枯れてしまった古い杉苔をすべて取り除き、
ついでに地下茎を張り巡らしていたスギナなどの雑草も撤去 ♪
増えすぎたユキヤナギの小さな株も裏庭に移植して、一旦すっきりさせました。
ここから杉苔を張る作業に取り掛かります。
今回は20㎡分の杉苔を発注したのですが、こんな状でダンボール箱に入って宅急便で届きました。
樹脂製のトレーから庭に移し、少しずつ庭に張っては踏みつけて、杉苔の苗床(?)と
庭の土とがなじむように注意しながら張っていきます。
張りあがった面積が増えてくると、とってもいい雰囲気になってきます。
この日の日没時分に、何とか張り上げてくれました。
(株)木造建築 東風のYouTubeチャンネル、少しずつ手を加えていっています。
動画もこれから増やしていくつもりで、目下準備作業中です。
ご興味のある方は、上記のリンク先からチャンネル登録して下さると嬉しいです。