月別アーカイブ: 2018年8月

スローライフの夢と現実-前編

最近、複数のお客様から同じ話をよく聞く。

それは、
「スローライフは忙しい」
ということ。

都会に住んでいる方にとっては、
「は? 何をおっしゃっているんですか?」
という感じなのかもしれないけれど、これは少し補足が必要だろうと思う。

 

都会に住んでいる方のイメージでは、スローライフというとこんな感じを思い描くのではないか?

「緑豊かな山あいに建っている古民家に住んで、
お隣の家は少し離れたところに建っていて、
車も目の前の道路をビュンビュン通りすぎるわけではなく、
通勤ラッシュとは全く無縁で、
敷地内の庭で畑を耕して家庭菜園で採れた新鮮な野菜が毎日食卓を飾る。

冬は薪ストーブの炎が家と心を暖めてくれる」

 

確かに字面だけを追えば、これは決して
間違っているとは言えないイメージだと思う。

しかし、もう少し深入りしてみると、現実はちょっと違う。
現実はこんな感じだ。

「家庭菜園は毎日野菜ができるけれど、
同じ種類の野菜ばかりが大量にできて食べきれないし、
さすがにちょっと飽きる。
タヌキや猿・鹿など害獣との知恵比べにも、
毎日毎日気を使わねばならない。
田舎での人付き合いは、うっとおしいほど濃密だ。
都会では、隣の人は何する人ぞっていう感じでも
問題ないかもしれないけれど、
田舎は集落内の草刈りやら、どぶさらいやら
寄り合いやらで、何かとしょっちゅう駆り出される。
台風が来た後は、庭や前の道路に散乱した
植木の葉っぱを片付けなくてはいけないし、
強風で倒れた野菜や植木を補強してやる作業も発生する。
暖房燃料としての薪は1年~2年は乾かさないと使えないから、
春に一生懸命丸太を集めて軽トラに載せ、
持って帰って薪を割って薪棚に積み重ねる作業は
何か月もの時間がかかるし重労働。
年とったらこんなことやっていけるんだろうか・・・と不安になる。」

 

今回の投稿でスローライフに憧れる方の夢を打ち砕こうというつもりはない。
そういう意図でこの記事を書いているのではない。
ただ、現実と夢の狭間にある乖離をすこし埋めたい、と思って書いている。

そしてほとんどの方が見えていない、もっとも肝心な部分の
重要性をお伝えしたい、と思っている。

 

実際、スローライフは忙しい。毎日毎日やるべきことが山のようにある。

そしてそのスローライフを実践している東風のお客様は
とてもそれを楽しまれているし、幸せそうだ。

毎日体を動かし、いろんな野良仕事に手足を動かしている方に
認知症の高齢者は少ないような気がする。

本当の豊かさとはこういうことなんだろうな、
と感じることもしょっちゅうだ。

 

タイトルに【前編】と書いているように、
今回の投稿でお伝えしたいことは、
実はまだ半分にしか言及できていない。

それは東風のお客様がおっしゃっていた一言に凝縮される気がする。

「田舎暮らし・スローライフっていうのはリゾートでの暮らしではない。
とても忙しい。体を使う重労働の連続。毎日があっという間に過ぎていく。
でも最後は強い。いざというときに生き延びられる。」

最後の一行についての説明は、次回の投稿で書いてみるつもりです。

古民家/石場建て伝統構法 を 高気密・高断熱で暮らしやすく
(株)木造建築 東風のサイトはこちら↓