月別アーカイブ: 2012年3月

構造補強工程完了/兵庫県淡路市古民家再生・耐震改修工事

週末(3/3・土)は淡路島のT様邸へ行っていました。

足元の補強工事が完成したとの連絡を受けたため、その確認と記録写真撮影を行うのが今回の主な目的です。

awaji_reinforced0303

上の写真のように、現場では足固めと大引(おおびき)の設置が完了していました。

awaji_koyagumi

次に進む2階の柱・梁の入れ替えや補強方針などについても、大工さんと話し合いました。

2階の梁の上に立って現場を見ながら協議をしていたのですが、上の写真はそのときに撮った小屋組み丸太です。
なんとも豪快な組み方ですねぇ・・・。

使われている材料は全て杉の丸太です。
地元の大工さんの話によると、淡路島では杉丸太を使った小屋組みの古民家が割と多いようです。

awaji_stove

ちょうどこの日は薪ストーブ屋さんも来ていました。
瓦屋根を貫通し、煙突を立ち上げる作業が行われていました。

 

木造建築 東風(こち)の古民家再生・耐震改修・リフォーム専用サイトはこちら

 

古民家/石場建て伝統構法 を 高気密・高断熱で暮らしやすく
(株)木造建築 東風のサイトはこちら↓

構造補強その1/兵庫県淡路市古民家再生・耐震改修工事

awaji_reinforced

兵庫県淡路市内の t 様邸で古民家の再生工事が進行中です。
1月末から着工し、現在は構造補強工事を行っているところ。

上の写真のように、大きな荷重を受けていたのに1階に柱が無かったところには新しく柱を入れて梁の負担を減らします。
また、巨大地震時に折れるなど大きなダメージを受けそうな柱には、新たな添え柱を入れて補強してあげるなど、架構全体のバランスを向上させてあげます。
この『全体のバランス』を見極めて判断していくのがなかなか難しいところです。

足元には桧の大きな足固めで柱同士をつないで、構造体をきちんと緊結させながら、大きく変形できるような仕口になっています。

今週末には再び現場へ行って、足元(1階床組み構造体)の補強工事の完了を確認する予定。

 

今週末は古民家づくしの予定です。

今日・金曜日は兵庫県丹波市で古民家の小屋裏&建具調査。
土曜日は上記の淡路の現場へ。
そして日曜日は奈良県御所市で築250年の古民家の詳細調査です。
木造建築 東風(こち)の古民家再生・耐震改修・リフォーム専用サイトはこちら

古民家/石場建て伝統構法 を 高気密・高断熱で暮らしやすく
(株)木造建築 東風のサイトはこちら↓